ポポラマーマと俺。
390円から食べられる茹で上げ生パスタの店が、なんで葛西で創業したのかと思った。
当時はポポーネと言う名前だった。ポポーネ→ポポラーレ→ポポラマーマと変わった。
【オフィシャルサイトの沿革。】
ポポーネはイタリア語のトスカーナ訛りでメロンの事、ポポラーレはイタリア語で庶民的という意味の単語なので商標を取れないから変えたんだと思う。
そして店名は葛西店だった。
なんで葛西駅前店になったかと言うと、後に駅を挟んで対角線上にもう一軒出来たからだ(今は閉店)。
初めて行った日を覚えている。
同僚(当時)のHが1人暮らしをすることになり、アパート探しに付き合ったお礼にここで昼飯をご馳走になったのだ。
開店してそんなに時間が経って無かったから、1995年の事だったかな?課長代理になる直前だったからもうちょっと後だったかな?
初めて食べた感想は、あまり美味しくない。だった。チキンのトマトソースだったかな?
なのでしばらくリピートしなかったが、たまたま行ったら美味しくなっていたので休日はたびたび行くようになった。
当時は確かカルボナーラが490円位だったから安かったし。
大盛りを頼んだら普通盛りが来たので店に確認したら、もう一個、普通盛りが来てそれはちょっと違うだろうと思った事も有った。
青板で知り合ったメンバーとオフ会をしたことが有るので、2000年ころには通いだしていたはずだ。
時は流れ、地元以外に休日ランチに行くようになり、ポポラマーマも随分高くなり、足が遠のいた。
2004年12月30日の日記で久しぶりに行ったと書いているので、2003年には足が遠のいていたのでは無いかな。
生の茹で上げパスタと言うのはこの店で初めて意識したか?
いや、初彼女とのデートで銀座の壁の穴だか五右衛門に行ったのでそっちが先か?
でも後になって乾麺の方が好みだと気付くのだった。アルデンテって生麺じゃ出来ないよね?
毎週、見かけたノートPCいじりながら、昼からワインボトル1本飲んでたおじさんは元気かな?
白木屋で逆ナンされて結局、お泊りした女性とここでばったり会った時は、向こうは同僚と一緒だったからすごく動揺してたな。こっちは声をかけるつもりなかったからそんなにビビらなくても良いのに。
ま、彼女の方は〇〇者が居たからバレたらヤバいもんな(あ!そうなったら俺もか)。
さて、ここで食べたメニューを羅列しよう(正式名称では無い場合有り)。
クリームチーズとキノコのフィットチーネ
ニンニクトマトソース
ソーセージナポリタン
水菜のペペロンチーノ
モッツアレラチーズ・トマトソース
牛肉とブロッコリーのカレークリーム
アンチョビとキャベツのペペロンチーノ
フィットチーネ月見ミートソース
北海道ポテトとソーセージのペペロンチーノ
コウイカとパプリカのカレーソース味
ジャガイモとキノコのカレーソース
揚げナスのキーマカレー風ペンネ
イタリアンソーセージとパプリカのクリームソース
貝柱とトマトのペペロンチーノ
ペンネアラビアータ
カルボナーラ
和風カルボナーラ
卯の花そぼろしし唐
松前漬けオクラ
月見ミートソース
ツナとブロッコリーのバター醤油
納豆おろし
ナスと水菜のペペロンチーノ
すき焼き風スープ
カレースープ
レッドカルボナーラ
たらこ
ペンネカルボナーラ
桜海老と長ネギのペペロンチーノ
ペンネのタラコツナマヨネーズ
ボロネーゼ
カルボナーラ半熟玉子のせ
竹の子とタラコ
トマトとバジル
イカとブロッコリーのトマトスープ
タラコクリーム
ツナコーンマヨネーズ
ミートドリア
チキンカチャトーラクリーム
フレッシュトマトとバジルのあっさりソース
シソタラコ
タコとアンチョビのマリネーゼ
キノコたっぷりのペペロンチーノ
豚肉しょうが風味
根菜と豚肉の味噌味
ツナベーコン醤油
ジャガイモとベーコン
豚肉と根菜のゆず胡椒風味
ソーセージマスタードソース
ジェノベーゼ
きのことバジリコのペペロンチーノ
水菜と温玉のクリームペペロンチーノ
ツナとキノコ塩味
アスパラとソーセージのナポリタン
なすとベーコンのペペロンチーノ
ピリ辛ミートクリームカルボナーラ
ボロネーゼダブルチーズのせ
よくばりクリーム
ツナベーコンアラビアータ
エビとヤリイカのタラコクリーム
よくばりバジリコペペロンチーノ
トマトとベーコンのジェノベーゼ
なすのボロネーゼ
食べるラー油とキャベツのペペロンチーノ
トマトチーズカレースープ
ツナベーコントマトスープ
常夜鍋生姜風味
キャベツとベーコンのペペロンチーノ
ほうれん草ベーコンしょうゆ味
ほうれん草ベーコンクリーム
ポテトとソーセージのジェノベーゼ
ペンネミネストローネ
ブロッコリーとハンバーグのピリ辛ミートソース
ナスとベーコンの醤油味
ピリ辛ナポリタン
温玉ミートドリア
コメントの投稿
安いですねぇ♪
ぽぽらまーまと言う平仮名の店名の和パスタの店なら、ほぼ同じ値段帯ですよ♪
Re: 安いですねぇ♪
> ぽぽらまーまと言う平仮名の店名の和パスタの店なら、ほぼ同じ値段帯ですよ♪
イズミヤ内もポポラマーマですね。
https://www.popolamama.com/info/restaurant30/7195.html
ひらながのお店は同じチェーンですね。
https://www.popolamama.com/company/business.html#business03
価格帯は創業当時のものなので、今は結構高いですよ。