2018年06月23日
うーん、目覚めスッキリでは無いが8時半起床。やや二日酔い。
孤独のグルメを観ながら準備。
さて、三鷹のみたかに行こう。最近、本当に楽しみになってる。それだけ心が疲れてるんだろうな。
みたか着、11時半頃。時間の割には並んでた。親子3人組が諦めたから思ってたよりは早く入れた。
チャーシュー、タケノコ半熟玉子で中瓶三本。締めは油そば大盛りチャーシューもやし麺固め。いつもより味が濃かったかな。
コラルに行き出産&本屋。
それから総武線で寝ながら御茶ノ水まで移動。
三省堂→グランデ→高岡→東京堂と回る。
東十条まで移動。久し振りにタイイサーンに行こうと。開店時間まで少し有ったので、商店街を歩いて時間を潰す。雨が強かったからアーケードが有難い。
時間になったのでタイイサーンに。天気のせいか俺だけ。寒い感じで飲む。酔わない。
やっと他の客、二組、来たので上がった。
このまま帰るか悩んで、田やに。こっちは17時前に開いてたから入ろうか悩んだんだよな。
特別、安いわけでは無いけどいい感じ。
うーん、酔い潰れそうだけど飲んだ。
結局、大瓶一本、レモンサワー四杯。3,620円だった。お通し税抜き300円か。
帰り駅前のトイレで出産。
地元に戻りBちゃんに。薄目で二杯飲んで、イカフライと納豆ご飯でフィニッシュ、














昼飯 チャーシュー、タケノコ半熟玉子、油そば大盛りチャーシューもやし麺固め 晩飯 ラープムー、タイ風玉子焼き、鶏肉レッドカレー炒め、スタミナ奴、塩辛、イカフライ、納豆ご飯。
コメントの投稿
3,050×1.08=3,294円
3,620-3,294=326円
326÷1.08=301.851…
お通しが300円か。あれなら納得。
しかし消費税10円未満切り上げはなぁ。たった2円でもよくない。
ボクは午前中にちょっと外出したきりで、あとは家にいたので、ニアミスにはなりませんでした。
「イサーン」と「田や」に行かれましたか。
ひざげりさんのおっしゃるとおり、「田や」は決して安くはありません。でも、中華な飯系のつまみもあって、ボクは大好きです。
演芸通り商店街の写真、いい感じですね。
Re: タイトルなし
テンションの低いタイ人を見ながら飲むのはこちらもテンション下がります。後から来たカップル二組とも初めての来店みたいで気分が上がる展開は無いだろうなと。
「田や」絶対額は少々、高めですけど、CPは悪くないですね。日曜祭日もやってるのはありがたいです。
街中の風景は商店街ではなく東十条駅に向かって右側の横道に入った飲食店が何店舗か並んでいるところです。
イノベーションと言うのか坂を上がったところの住宅エリアが十条とアンマッチしていて面白かったので。
商店街に安くて美味しいらしい定食屋さんが出来ていました。
じゅんという東十条から移転してきた店らしいです。
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13198326/
店の奥にある立ち飲み用のテーブルは、まだありましたか?あのスペースで飲むのが、「イサーン」における当面の目標です。
「じゅん」、いい感じですね。以前は東十条にあったとは知らなかったです。
Re: 2018年06月23日
あそこがあってうるさいから、非常連は手前側に座ってね。とママが言ってました。
なるほど、あれは常連が溢れかえったときの予備スペースの意味合いが強そうですね。