2015年06月23日
寝溜めが効いてるのか何度も目覚めた。早めに出社。パンを買って。仮眠はややした。
今日も午前中から程々、頑張った。
昼飯、久しぶりにR源閣へ。冷やし坦々そば大盛り。偶々、同期と一緒になったので、愚痴を聞いてもらいながら食べた。スッキリした。
午後、社内講習に出て、残務処理した。
定時で急いで上がり神保町に。蛭子能収のサイン会。17時半スタートなので間に合うかと思ったが、ギリギリ間に合った。為書きを「ひざげり」でお願いしたら「苗字ですか?」「あ!びざげりって書いちゃった。」と期待を裏切らない対応をして貰った。
グランデに寄ってから、ふうすけに。入れたけど、色々、複合的に混んできて、更にピロリンやらなんやら滅茶苦茶になり、胃がきりきり。しかも大雨が降ってきて帰れない。結局、22時半頃に上がり。胃が痛い。





朝飯 パン1個 昼飯 冷やし坦々そば大盛り 晩飯 ちくわ磯辺揚げ、焼きそば。
tag : 蛭子能収
2013年02月16日
サプリのお陰か、8時にスッキリ目覚める。そのまま起きて、朝飯にパンを焼いて、先日買った無添加ピーナッツバターを塗ったが、殆ど甘くない。テレビを観てから家を出た。今日は、両国の南海でカツカレー大盛りを食べ、rrrで根本画伯の展示会を観て、いつも通り、アキバ、神保町を経て、最後は勝どきで、蛭子さんのトークライブと言う具合だ。
両国でいきなり頓挫。南海やってないじゃん!!しょうがない、12時になるのを待って、画伯の展示会。CD買った。ももんじやの吊るし猪には毎回びびるな。
昼飯は浅草橋まで歩いて、天竜で。味噌ラーメン・チャーシュウ1枚増しにライス。味は良いのだが、量が物足りないな。申し訳ないけど。
食後、アキバまで歩く。陣痛に耐えながら。まず、オアシスで出産。淀の上の本屋にダンボーミニが売ってた。迷ったが、昨日、注文したカートンと合わせてセットを作るために補充。また無駄遣いだな。海洋堂に観にいったら、ダンボーミニ、企業コラボは余り無かった。祖父見てから中央通りを歩いてたら、ふんどし一丁に革ジャン羽織ったサングラスハゲが居た。何かの撮影のようだが、汚いもの見せるんじゃねえ!
神保町まで移動。膝や足の裏が痛い。よく考えたら結構な距離、歩いてるもんな。いつものコースで本屋を回る。そしていつものタリーズに行ったら、ビル自体が休館日で休み。しかもものすごい突風で飛ばされそうになるし。九段下よりのタリーズに行って休憩。
一旦、帰宅して荷物を置き、蛭子さんトークライブへ。勝どき駅で降りるところ、月島で降りてしまって失敗。早くも呪われてるのか?展示はあっさり。すぐ観終わるレベル。トークライブ、意外に女性比率が高い。しかもオシャレ系。キレイな人が多い。蛭子さんは相変わらず面白いけど、2時間近くあり結構疲れたな。
帰り、ふうすけを覗こうかと思ったが、もう21時なので地元に直行。Bちゃんへ。そんなに飲まなかったので、帰り缶チューハイを買って帰り、風呂に入ってからブログ書いて、書き終わったら飲もうと思ってたら、途中で、落ちてた。飲みすぎずに結果オーライだけど。












昼飯 味噌ラーメンチャーシュー追加、ライス 晩飯 煮玉子1個、野菜塩もみ、ジャガイモフライ、カレーライス。
2012年07月20日
昨夜から涼しかったので結構、眠れた。目が覚めたら、もう起きる時間だったのが悔しかったけど。
午前中、それなりに。うーーん。
昼飯、弁当。
午後もそれなり。ま、来週があるさ。
夕方、トークライブ MY WAY ケモノ道に行くので渋谷へ移動。銀座線内、暑くてたまらなかった。
時間に余裕が合ったので立ち食いそばで冷やしタヌキそば大盛り。大盛りで普通盛りぐらいだったな。
食後、会場へ行き、ワンドリンク購入が義務だったので、黒ビールを頼んで一気に飲んだ。物販で、根本画伯のタバントーク購入。そして席に着く。程なく、開始。まずは寸劇。なぜか国定忠治。トークライブに出る、和泉晴紀 ・ 久住昌之 ・ 根本敬 ・ みうらじゅんに加え蛭子能収がゲストで登場。ここで笑いが。蛭子、出オチ。
トークライブは各氏の最近の仕事から始まり、子供時代の作品やら写真やらで盛り上がる。途中、ビール一気飲みした所為で、トイレに行ったのは失点。久住さんが笑点のオープニングに出た時のビデオと根本画伯の子供時代のびんぼうこじき隊は特に面白かったな。最後のプレゼントは当たらなくて残念。この時の蛭子さんのトークはいちいち酷かったなw
終了後、渋谷を離脱。銀座線の車中、オッパイがこぼれそうなギャルが居た。見られて不愉快そうだったが、見ちゃうような。地元に着いて、Bちゃんへ。今日は書記長が来なかったので、静かに飲めた。12時過ぎに上がり。本降りを避けられて良かった。




昼飯 弁当 晩飯 冷やしタヌキそば大盛り、ピーマン肉詰め、谷中しょうが、明太子、ご飯。