2021年01月08日
飲んだから眠りが深い。でも良質ではない。早めに出社、コンビニで朝飯買って。いきなり出社人数が減って笑った。仮眠は少し。
午前中、それなりに相変わらず書類が少ないし、宅配便は遅い。
昼飯、S幸苑弁当、サラダ。昼寝も出来た。
午後もマイペースでできた。こういう時に研修用の資料を作ればいいんだけどね。
定時で上がり地元に。興安園でテイクアウト。それからマルエツに行って飲み物を買った。
自宅に戻り入浴。
さて20時から久住さんのオンライントークイベント【久住昌之×Bose(スチャダラパー)「久住とBoseの、この店どう?」『面(ジャケ)食い』刊行記念】を観るのだ。準備万端。
始まったら飲みのペースが早いのか酒が回る。自宅だと好きな時にトイレに行けるしリラックスしすぎたかな?



朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 中華弁当、サラダ 晩飯 鶏肉葱塩和え、ホンコン焼きそば、乾きもの。
トークライブ「沢村忠に真空を飛ばせた男」
出演:細田昌志、宮田充、司会:森合正範
細田、宮田は昔から知合い。小林聡の紹介。
それぞれMAキック、全日本キックに所属なので、たまに合同の興行で会うくらい。
宮田
「合同興行のとき、土屋ジョーがその時に限って友達が作った曲で入って来た。何やってんだと思った。勝った瞬間、ミッションインポッシブルかけろと言った。」
細田
「あれは流石だなと思った。」
宮田
「野口修さんとの面識はキックボクシング30周年。伊原ジム、全日本合同興行が行われれて、伊原会長が野口さんを連れて来て挨拶に。小野寺力を野口さんが推してた。パンフに山口洋子が文章を書いてくれた。それくらい。印象は。
(細田の)メルマガ途中から読んでた。一番最初にやる人は偉いな。凄いなと。キックボクシング絶対行けると思ってやってない。ボクシングが上手く行ってないからやった。自分は出来上がってからやったので全然違う。印象に残るシーンは、最初の興行でレフリーが居なかったこと。最初の興行は切符を売る。タダの客は入れない。のが大事。選手が見つからない。」
日本ではじめての興行が大阪で行われて。レフリーが居ない事にその場で気づき、急遽、野口さんがやった。
細田
「野口さんはレフリーの真似事は出来る。帝拳の資料ではレフリーの修行をしていたと。本人は否定していたが。」
宮田
「興行で大切なのは赤字は出さない事。キックの世界にはファイトマネー払わなくて逃げるバカ野郎が多い。そうはならないように。ファイトマネーの塩梅は子供の小遣いと一緒で難しい。安くてもダメ、あげ過ぎでもダメ。」
細田
「キックボクシングの純粋なプロモーターって居ない。今は宮田充しか居ない。他はジムの会長がプロモーターを兼ねている。宮田さんはジム直結じゃ無い。野口と一緒。」
宮田
「たまたま入ったのが興行会社だった。1997年倒産した。2009年に代表者が逮捕された。反社もからんでたのでもう駄目だと思った。その時点で全日本キックは終わり。コメント求められて何も分からないので「寝耳に水」とカメラ前で言わされた。
興行を続けるのに一番大変なのは後楽園ホールを借りること。」
森合
「後楽園ホールでバイトしていた。好きな人じゃ無いと地獄。バイトはボクシング派、プロレス派で分かれていた。花木さんだけキック派。」
もし沢村忠の時代に野口プロに居たら?どう売り出すか?
宮田
「プロモーターはハッタリが大事。沢村忠をこき使うのは正しい。2番目3番目を作るのは難しかったのは仕方ない。対抗馬の団体だったら?全日本は黒崎さんが居て打倒ムエタイでやったから残れた。社長は野口、沢村の事はよく言ってなかった。でも対抗戦では島が負けた。」
細田
「(対抗戦では)勝率も日本が上。」
エースの選手には酷な要求を出すか?プロモーターとして必要か?
宮田
「全日本キックでは小林聡がそうだった。酷使しちゃった。あいつも酒を飲むんで三ノ輪か荒川だったかな?で飲んで口説いてやっと承諾した。その場で写真入りのポスターを渡したら「なんでもう有るんだ!」と怒られた。今はもう会ってない。」
細田
「一番苦労したのは森合さんの本が凄い売れてること。発売日を聞いたら8月末。近いじゃん。東京中日スポーツのプロモーションが凄かった。他のスポーツ新聞は皆んな見出しに山Pと書いてるのに東中だけ山崎と書いてあった。」
森合
「東中だけ極真の〇〇」←都合により伏字
細田
「カンワンプライ→カナンパイがなんで山崎の方に行ったか森合さんの本からも調べた。」
森合
「取材相手で被ってるのは2人だけ。レフリーのオクリットサラサス。彼は細田、森合を混同していた。後は藤平さん。この2人しか被っていない。」
宮田
「二年前に取材したい、神村英一の話を聞きたいと言われて。細田さんに紹介した。」
山崎、沢村、もし戦わば。
宮田
「沢村は飛び膝蹴りが上手い選手。今の選手にも入る。山崎については分からない。」
森合
「やる時期によって。リングに頻繁に上がっていた時期なら山崎。
梶原一騎の一騎名勝負劇場、キック戦国史に、キックの主役は沢村から山崎に代わったと。山崎に二度ばかり「押忍、沢村とやらせてください」言われた。その内、山崎の方がキック界からさった。と書いてある。
でも、山崎さんは言っていない。梶原一騎からやらないかとは言われたことはある。周りが盛り上げてやらなくちゃいけなくなったのならやった。と。」
細田
「野口さんは梶原一騎の事を全く悪く言わない。愉快な人。面白い人。と言っていた。梶原一騎が早乙女愛とご飯を食べてるところに野口が出くわした。二人は話はできる関係。」
森合
「山崎さんは梶原一騎の悪口しか言わない。当時の新聞、昭和44年12月16日デイリースポーツが独自でランキング。ライト級は山崎、沢村を抑え王者。NTVの関係者が、山崎がやや強い2/3。沢村が入院などをした時期であった。」
細田
「沢村の凄さは誰もが認めるところ」
で細田さんも愛情を?
細田
「最初は愛情なんて無かったけど神村英一に取材したところ、この歳になって沢村を認められる。芦原が上段蹴りを稽古していたのは沢村の影響だと。
サラサス、藤平も沢村は強かったと。日本チャンピオンにはなれた。それなのに八百長をやらされて複雑。」
細田
「沢村は試合は演出だったけど強かった。悪く言う人は居なかった。プロレスでも強い人は本当にやったら強いんじゃ?」
宮田
「うーん、どうでしょうね?」
もし極真と日本拳法空手道でキックボクシングをやっていたらどんなキックボクシングになったかなぁ?
細田
「中村忠さんはルックスも良いし頭もいい。ただ子供が騒ぐような事にはならなかっただろう。日本初のキックボクサーは中村忠。」
森合
「細田がタイに行った時の話。同じ書き手として嫉妬を覚えた。タイまで行ってそう言う取材をするんだ。あそこは本当に読まされた。宮田さんにタイに行くと言ったら「行ったこと無いの?」と驚かれたって。」
宮田
「〇〇〇に×××を引き抜かれそうになった。勝手に発表しやがって。タイに行ってプロモーターに大丈夫だろうな?と。Tがしれっと電話してきて「×××大丈夫だよね?」と。10日前に。「間に入った人が大丈夫だって。でも全日本キックが契約してるんだよね?」と。その後、I が社長に電話してきて何でも協力すると。「宮田くんが怒ってるみたいでタイの選手の話で。」というもんだから社長が「なんか大きな話になってるから。良いんじゃない?」と言われたけど絶対ダメと。で、タイに行って潰した。」←大人の事情により伏字
細田
「宮田さんが自伝を書けば良い。全日本プロレスから全日本キックボクシングに行く。その辺のヒリヒリした話を。俺ならタイまで行って潰さない。貸し作るくらい。」
宮田
「そこは舐められたらいけないところなんで。」
質問タイム
質問者
「2010年くらいから取材に取り掛かっていますが。もう少し前に取材しはじめて話聞きたかった人は?」
細田
「野口恭さんの話は聞きたかった。2009年に亡くなった。」
森合
「聞きたい人には聞けた?」
細田
「いや、沢村忠には辿り着かなかったし。でも沢村忠に辿り着かなくても良かったかな?幼馴染の空手家も大学時代の話になると急に口数少なくなってぼやかしたし。」
質問者
「10年の長丁場、途中で猪瀬直樹みたいにスタッフを雇う気は?」
細田
「経済的に無理だった。あと基本的に僕は人を信じない。自分で聞かないと。自分で国会図書館に行って調べるとか。」
宮田
「読んで欲しいと色んな人に勧めている。特に興行してる人に。」
細田
「もうちょっと売りたいなぁ。人目に触れて欲しいな。どんどんSNSで広めていただいて。」
「小さい読書会とか行きますから。呼んでいただければ。」
以上
間違いや載せて欲しくなかった部分が有ったらコメント欄でご指摘ください。
2020年11月26日
少し寝不足かな?そんなに辛くないけど。二日酔いは無い。みたかや酒場の焼酎は合わないと思ってたけど、話しながら飲んだからかな?
早めに出社、コンビニで朝飯買って。仮眠はほぼ出来なかった。
午前中、打合せ一件。後はそれなりに。
昼飯、S幸苑弁当、サラダ。昼寝は一瞬。
午後もそれなりにだけどなんやら混乱した。
今日は書泉でトークライブなので夕方、おやつを食べておいた。それまでに晩飯食べる時間は無いので。
竹橋駅から書泉に。中川カールさんも来ていた。俺の後ろであぐらかいて座っていて態度デカいなと思ったのは水道橋博士だった。黙って聴いていると集中出来ないのでメモした。ノーツイート発言あり。
サインは要らないと言うか本を持って来てないので終了したら本を買ってすぐ帰った。







朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 中華弁当、サラダ 晩飯 バンバンジー、砂肝和え、炒飯餃子。
2020年02月02日
よく眠れた。でも寒くて布団から出られない。で、10時半起床。仮面ライダーゼロワンとリュウソウジャーを観ながら準備。
外出したけどスマホ忘れて引き返した。
電車で移動。本日はネオ書房でトークライブなので七面鳥に行こうかな、体調も良いし。
で高円寺で降りて向かって並びがないからラッキーと思ってたらやってなかった。
んじゃ、天王にするかと。昼酒は基本やめたけど調子もいいし一本だけ。生姜醤油揚げネギメンと半炒飯。ちと塩っぱいけど美味かった。
食後、高架下のトイレで出産。文禄堂に寄ってからカフェクロスポイントで休憩。シフォンケーキを食べた。
時間になったので徒歩でネオ書房に。座りやすい席を確保できて良かった。
二時間半と長かったけど退屈することなく。退店後、トイレに寄ってからバスで鷺ノ宮→電車で野方。秋元屋に。社長居た。
喉が渇いていたので酒が旨い。なんか進むね。ちと口の中は塩っぱいけど。今日はここだけで閉めようと焼きおにぎりも頼んだ。飲んだのは五杯。でも駅前のパン屋がやってたから、ついパンを2個買ってしまった。しかもカロリー高いやつ。













昼飯 生姜醤油焦がしネギメン、半炒飯 晩飯 じゃこおろし、きつね納豆、ひら、そり、上タン、煮込み、メンチカツ、焼きおにぎり、お新香小、パン二個。
2019年10月06日
良い時間に目覚めたがなんか雨降ってるし寝直して寝過ぎたわ。11時半起床。
あーあ、また休日潰しだわ。もそもそ着替えてから家を出た。
遅くなったので昼飯は、めんやで。ゴボウ天そば春菊天、ワカメ。ワカメが少ないから、これトッピングされてるか聞いたら多過ぎなくらい増量してくれた。
それから電車で錦糸町に移動して新井英樹&入江喜和原画展。サイン会も参加できるけど17時位になるとの事なので我慢した。その代わり整理券無くても立ち見でトークライブは観られると聞いたので待って参加した。聞いて良かったな。脚は疲れたけど。
終了後、電車で移動して光栄軒に向かう。西日暮里からバスで。着いたら8人の行列。うぇーー。
暫くしたら入れたけど、ヤクチューみたいのも居るし隣が嫌なやつになったので厄日だと思った。
兎に角、マイペースで飲む様にした。そうすれば他人に責められることも無いしね。
20時過ぎに上がり。










昼飯 ゴボウ天そば春菊天ワカメ 晩飯 ナス炒め小、ポークソテー小、揚げ餃子、麻婆豆腐、半カレー炒飯
『市場界隈』(本の雑誌社)刊行記念トークショー 橋本倫史さん×武藤良子さん 「市場と銭湯」
写真に俺の後頭部もばっちり。
巨大つむじスポットですぐ分かるわw
【橋本倫史×武藤良子 市場と銭湯】
****************************************************
2019年5月24日に往来堂で行われた『市場界隈』(本の雑誌社)刊行記念トークショー 橋本倫史さん×武藤良子さん 「市場と銭湯」に行ってきた。
橋本さんのドライブイン探訪、不忍界隈を読んでいたのが切っ掛け。
武藤さんの事は知らなかったが折角なので『市場界隈』と一緒に『銭湯断片日記』も購入した。
以下、うろ覚え。
橋本さん
人に言われて書くことにした。
特に思い入れは無い。
ドライブイン探訪の時と一緒でとにかく通って、顔を覚えてもらってから取材した。
毎月、1週間くらい沖縄に行った。
市場内で刺身を買って飲み食い出来るところで飲んだ。
そのうち、市場の人も不振に思って何をする人か聞かれたにで正直に言った。
そこから取材に繋がっていった。
そこが無くなる前に書きたい。
武藤さん(イラストレーター)
そもそもは画の宣伝のためにブログを始めた。
画の宣伝だけでは年に2回程度のアップになり、それでは読んでもらえないので銭湯に行った時の事を書くようにした。
あんまり言いたくないけど、銭湯に行ったのは当時、付き合ってたおにいちゃんのアパートの風呂が壊れてた(無かった?)から。
本にするつもりは全くなかったが、金沢の一人版元のおじさんが本にしようと言ってきたので今回、出版することになった。
どうしてもウェッティになってしまうのでドライな文章を書きたいが周りからはウェッティじゃ無きゃダメと言われる。
てな言う感じ。
銭湯断片日記はISBN番号が無いのでこの機会に買っておいて良かった。




2019年08月04日
あえて布団を敷かずに寝た。寝ている最中、異様な暑さで目覚めた。サーキュレーターが止まっていた。いや、ギリギリで生きてるんだな。
7時過ぎに目が覚めたが起きる気にならず無理やり寝て10時半起床。
仮面ライダージオウ、リュウソウジャーを観ながら準備。
12時前に家を出て電車に。最初は西荻窪に行こうかと思ったが、夜の予定を考えると中央線もなぁと思い、光栄軒に向かった。
丁度、熊猫さんも来られるとのこと。店に着いたら空き待ちの人が並んでたが直ぐに入れた。熊猫さんもタイミング良く。
少し並んで会話した。
熊猫さんが帰った直ぐ後にO庭さん。タイミング良い。
そこそこ飲んでしまったので水を飲んで調整。
締めのタンメンが重かった。
バスで東日暮里三丁目に行き、荻の湯に。綺麗な建物。空調も良かった。飲んでるのでさっと入った。
上がって鶯谷駅から大井町に移動。「昭和・平成オカルト研究読本」のイベントに参加のため。
トイレに寄ってから会場に。アウェイ感。周りは知っている人同士っぽいが俺はかすかにコミケで見た事がある方が2名。
途中、地震があってビビった。
終了後の打ち上げも申し込んでいたので恐る恐る参加。
最終的には盛り上がって良かった。23時過ぎに上がり。






昼飯 トンカツ、豚足、カレーの頭、タンメン 晩飯 色々。
2019年05月24日
イライラしたからよく眠れなかった。でも早目に出社、コンビニで朝飯買って。仮眠したら始業のチャイムで目覚めず起こされた。
午前中、打合せ一件。
昼飯、S幸苑弁当、サラダ、ミニカップワンタン。昼寝少し。
午後はなんか静かだしかなりダラダラ。よく無いね。
夜は往来堂でトークライブなので取り敢えず千駄木に。
ライブまでの時間、飲むほどは無いので根津まで歩いてぷらぷら。開場まであと少しと言うところで血糖値が下がりヤバそうなので目の前に有った蕎麦屋、松風に。
生ビールと冷やしたぬき蕎麦を食べた。美味しかったがお通し代が掛かったので思ったより高くついた。
往来堂に。橋本愉史さんと武藤涼子さんのトークライブ。飲み屋で横の席の人の会話を聞いているような感じ。冷房が寒かった。
終了が21時過ぎ。飲む時間が無くなるのでサイン会はパスして帰った。
Bちゃんに。すぐにガリガリ君がグループで来て騒がしかった。1杯おごってもらったけど。
この時期、ドアが開いていて外が見えるんだが、フラフラっとやって来た男が見えるところで口に手を突っ込みオェェェエとやり出したからビックリした。幸い失敗したから良かったが、常識無さすぎ。
N内さんと話して上がり。







朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 中華弁当、サラダ、ミニカップワンタン 晩飯 冷やしたぬき蕎麦、ハムカツ、くじらベーコン、納豆ご飯。
モノマネタレントはHSPか?
その中で沙羅さん中心にモノマネ芸人さん達が気になる事を言っていた。
モノマネ芸人は絵が上手いという説からの流れで、
人の顔を見て記憶する能力が高い。
表情や仕草でその人の感情を察知(しようと)する。
モノマネの対象の動画を見過ぎないで、内心から想像してモノマネをする。
など。
これはHSPに近いのではないのか思った。
俺もHSPに特性に近く、そして自分で言うのもなんだがモノマネが上手い。
有名人より身近な同僚とかの。
敏感な人=モノマネが上手い説は成り立つと思う。
それと検索してみたら「HSPはニックネームをつけるのが上手い」という説もあった。
これも特徴をつかむのが上手いからだろうな。
こっちも心当たりある。

2019年03月23日
8時30分起床。本日は地元の病院に母の薬を取りに行く。チャリで出発したら雨が降って来た。
大した量じゃ無いので強行したら風邪っぽく。
病院で処方箋もらって、銀行で振込予約して、薬局で薬貰って、コンビニで振込して家に戻った。
再び家を出る。
本日は14時から「さよならアメリカ」のトークイベントが青山ブックセンター本店であるので渋谷に向かった。
昼飯は仙台やに。あれ?道が無くなってて遠回り。やっと店に着いた。
取り敢えずビールと餃子をお願いしたら、お店の人が無言で固まった。どうやら場違いだった様だ。
一本でやめておいて締めに焼肉ラーメンを。
食後、青山ブックセンター本店まで歩く。途中で出産。
漫画を一冊買ってから会場に。コーラを頂けるが糖分的に遠慮した。
マンガの話は殆ど無くてほぼモノマネミニライブだった。
東急ハンズに行って納戸のツマミ用のネジと風呂場につけるフックを買った。
家に戻って着けてみたらネジ、長かった。ツマミ自体も小さいのでまとめて買い直した方が良さそう。
またまた家を出てM砂道場に。またまたの組織替えの説明。
終了後、Bちゃんで飲んだ。
23時過ぎに解散してU方君とK立先生と三人残って飲み直し。1時過ぎに上がり。






昼飯 焼き餃子、焼肉ラーメン 晩飯 色々。