俺は何故、ガンダムの本放送を観ていなかったのか?
しかし、自分で、ん?待てよ。ガンダムの裏番組って何をやっていたんだろうと調べたら次のサイトがヒットした。
「機動戦士ガンダムの裏番組」
こちらには当時の朝日新聞の縮小版のテレビ欄が貼ってあり、証拠能力十分。ありがたい。
さて見ると、え?裏番組で俺が観そうなものは「まんが・はじめて物語」……。
いや、これはロボット物より優先して観てないだろう。1979年当時、11歳。小学6年生だよ、俺。
これの後の時間に流れていたバトルフィーバーJ、ゼンダマンは間違いなく本放送で観ていた記憶がある。
んで、バトルフィーバーJで思い出した。
当時俺はスイミングスクールに通っていて、帰りがギリギリ、バトルフィーバーJの放送に間に合ってたんだ。
それでガンダムの本放送は観ていなかったのか。
でも、俺は早生まれなことも有るのか精神的に(今でも)同学年の人間より幼かったから、どちらにせよガンダム観ていなかったかもな。
同枠のガンダム前後を調べてみるとこの流れ。
無敵鋼人ダイターン3>機動戦士ガンダム>無敵ロボ トライダーG7>最強ロボ ダイオージャ>戦闘メカ ザブングル
ダイターン3ですら大人っぽくてあんまり好きじゃ無かったもんな。
で、1980年ころに知りあいの家でガンダムの再放送(シャア専用ズゴックが出た回だった)を観て「なんだこれ!凄い面白い!」とハマったのであった。この頃は1年で凄く成長するしね。身長だって中1で152cm、中2で163cmと10cm以上伸びたし。
しかし、ダイオージャからザブングルって凄いギャップだな。
因みにスイミングスクールに通っても泳げるようにはならなかった。
2019年10月04日
今日は研修旅行でいつもより大分、ゆっくりなんだけど満員電車が嫌なんでいつも通りの時間に目覚ましをかけた。で、目覚めてもう少しだけ寝ようと思ったら昨夜、ザイザルを飲んだせいか30分以上オーバーしていた。
ま、問題はないか。ついでに昨日、切れた蛍光灯を交換した。頼んでおいて良かったぜ。
出るのが7時くらいになってしまったので結構、混んでたな。自転車で駅まで行ける程度の降りだったのが救いだ。
コンビニで朝飯買って一旦、会社に。んー、食べ終わったら出た方が良さそうだな。東京テレポートに集合なので都バス一本で行けばいいやと向かって大失敗。すーげー混んでるし遅いし、終点前に陣痛はくるしで大変。降りてから急いでトイレに。
カフェも何にもやってないのでベンチで時間を待った。珍しくY山が集合時間の10分前に来た。
時間になり社会科見学。全部見ても時間が余ったのでGフロント東京に行った。
ここから電車で品川に移動。昼飯はシュラスコ食べ放題飲み放題。前回の反省を生かしてあんまり食べないようにして、酒はビール一本だけにしたがそれでも腹が苦しかった。
その後、水族館見学。そして何人かで品川で飲むことに。あんまり良い店ないんだよなぁ。
なんとか路地裏で魚系の店を。うーん、高くてまずい。皆んな喜んでたけど本気か気を使っているのか。
解散後、俺は一人光栄軒に。すぐ入れたが混んだなぁ。
腹がキツいのでお通しは控えめにしてもらった。O庭さんが珍しくラーメンを食べていたのでどうした事かと思ったら明日、早いのだと。
一人になってからはやたらと混んだなぁ。遅い時間は逆に空いたけど。
22時過ぎに上がり。








朝飯 サンドイッチ 昼飯 シュラスコ、サラダ、カレーライス他 晩飯 塩キャベツ、なめろう、肉天小、半オムライス。