2015年05月04日
今日は流石に二日酔いではなく、深く眠れた。胃はイマイチだけど。8時半に起きて、しばらく色々してから出かけた。今日はアメ横周辺狙い。
10時過ぎに到着。まだランチには早過ぎるので、イングレスやりながら歩く。大興は残念ながら休みなので候補から外れた。
たき3の前を通ったら準備中ながらも、噂の新人が居そう。そのままアメ横辺りをグルグル回り、時間になったのでアメ横の新東洋に。特製焼きそばと瓶ビール一本。
出産してから、たき3に。新人、居た。ホッピー2でつまみ2。そこから上野界隈を歩き、上野の森で大道芸を見た。結構、楽しかった。
国立博物館に行き仏像などを見た。
股関節も痛く、時間も時間なので、船橋に向う。増やまに行き、入り口に入った途端、声をかけられた。なんと久しぶりの緑ヶ丘夫婦と出会い。並んで座った。
夫妻は並びの若いのと話をしていて、その流れで次の店に行く事に。あさひに行ったが一杯で、立ち飲み次郎に行った。俺以外は結構、酔ってたので心配だったが、まぁ、ボチボチ。
退店後、若いのは帰して、三人で回転寿司を食べた。意外と美味くて良かった。
21時前に解散。












昼飯 特製焼きそば、野菜天、ジャガカレー、ミョウガきゅうり 晩飯 肉豆腐、コーンかき揚げ、春菊胡麻和え、レンコンキンピラ、色々、回転寿司。
2014年12月23日
昨日は飲み過ぎたな。二日酔いだ。9時半にむくりと起き出す。ふぅーーー。昨夜は布団をちゃんと敷かずに寝たから、また首が痛い。
準備して外出。弥生美術館で高荷義之展を見るのだ。根津駅を出て歩いていたら、前から来たやつにぶつかられた。なんでそんなんなのかね。
高荷義之さんの絵は凄かった。震えたな。写真みたいな絵じゃ無くて、絵なのに写真みたいって感じ。逆に竹久夢二の絵は稚拙に感じだ。記念に絵葉書買った。
ぷらぷら適当に歩いたら不忍池に。そこから駅に向かう。進撃の巨人展の入場待機列が凄かったわ。
聚楽園跡地の飲食ビルから降りたら、階段と間違えて女子トイレに入りそうになった。危なかった。
今週末には混むだろうから、アメ横のクローバーに行き、ビジネスバッグを見た。この間、買ったのは安物だったので、もう縫い目が取れてきてしまったのだ(荷物入れ過ぎの所為も有るけど)。
2万円位の買わなきゃダメかなと思ったけど、良いなって思ったのが alpha industries 0472400で、11,700円→9,800円になったので、銀行に金を下ろしに行って買った。
金を下ろしに行く途中、大興がやってるのを確認したので、大興で昼飯を食べる事に。感じの良いカップルと相席。先ずは瓶ビール。そしてキャベツチャーシューと焼き餃子を注文。料理の出が意外に遅い。
ビールが無くなったので梅ジュース割りを頼んで、ツマミが無くなりそうな所で、人気らしい蒸し鶏定食。ちと塩が強いが美味い。ご飯、お代わりOKなので、半ライスお代わり。満腹だ。
退店後、折角なので、たきおか3号店に、ジャガカレーと酎ハイ一杯で引き上げ。
眠いし腹一杯。このまま家に帰ると、ひたすら寝ると思ったので、電車に乗り秋葉原乗り換えで高円寺に。一駅、寝過ごしたので、阿佐ヶ谷で降りて歩いた。
陣痛が来たので、先日、行ったクロスポイントに。シャワートイレがあるから。しばらく休憩してから、四文屋に。調子がいまいちだから、レモンサワー3杯で終わった。その後、本屋に寄ってから太陽に。クリスマスのせいか空いてた。態度悪いやつが一人居たけど。気がつけば20時近く。帰った。
地元のコンビニで缶チューハイ1本買って帰った。




















昼飯 焼き餃子、キャベツチャーシュー、蒸し鶏定食、ジャガカレー 晩飯 キャベツ、ハラミナンコツ、フリソデ、モモシン、セセリ、ソリレス、キュウリ浅漬け、おつまみメンマ、ラーメン。
2014年07月13日
寝苦しくて早朝目覚めた。流石に暑い。寝直して9時起床。昨日は何時もより多く飲んだの&味噌ラーメンを食べたので、やや二日酔い。水分補給が追いつかない感じ。
トッキュウジャー、鎧武を観てから準備して外出。今日は上野だ。まず、昼飯に少し歩いて、無難に良い山家にした。あんまり肉って感じじゃ無かったけど、中華よりはね。不思議とここで食べると腹が膨れる。満腹。
さて科学博物館。太古の哺乳類展。当たり前だが化石ばかりだった。限定ガチャガチャがあり高いけどつい回した。500円×5回。特別展後は地球館と日本館に。つい魚のフィギュアボックスを買ってしまった。金使いすぎた。その後はアメ横の何時もの店でバッグを買い、ABCマートで靴を買った。
元中級さんがたき3に居るというので合流し、ホッピー2杯。眠くなったので、AKIOKAで休憩。
休憩後、アキバに移動してバスで返った。寝られて良かった。地元駅前で中学の時の同級生女子らしき人を見かけた。
吉祥苑へ。冷房が当たって寒い席だった。またK野さんとあった。今日は娘さん連れだった。20時に上がり。家で風呂に入った。身体が臭かった。
























昼飯 ロースかつ定食大 晩飯 肉豆腐、塩キャベツ、ジャガイモサラダ、キクラゲ玉子炒め、干し豆腐、焼き餃子、麻婆焼きそば、小ライス。
2013年12月29日
ぐだぐだ寝たけど10時前に起床。昨日、買った本をブログに打って、色々、準備してたら11時近く。急いでアキバへ向かう。祖父にガンプラ取りに行かなきゃ。
末広町で降りて、牛舎でランチと思ったが、今日から休み。ブラウニーも休み。過橋米線はピンと来ないな。少々、悩んで久々のサンボにした。意外と米が美味いんだよね。牛皿、玉子、味噌汁。食べたら身体が熱くなった。店を出たら陣痛が襲ってきた。慌ててルノアールに。緊急出産。危なかった。少し休んだ。
さて気を取り直して祖父へ行き、ガンプラ受け取り。イヤホンも買った。そして御徒町へ移動。元中級さんがたき3に居るというので覗いてみた。一杯だけ付き合う。ウーちゃん俺には「ありがとうございます。」と言うが、元中級さんには言わない。中村屋の美穂純状態w
そこからアメ横に行き、小銭入れが壊れたので買い替えと、いいのがあればバッグを買おうかなと思ったが、人は多いし、ピンと来るのはないしで諦めた。
マルイに行ってみたら、まぁまぁ、良いのが有ったので購入。キーチェーンが短いけど、後で継ぎ足せるだろう。お店のお姉さんに入会費、年会費無料のカードを作るとこの場で2000円引けると言うので、申し込むことにした。今は便利だね。免許、銀行のカード、スキャンして、タブレットで入力するだけ。お姉さん、ショートカットでメガネ娘なんで、興味なかったが、良く見たら美人で惚れた。
買い物終了後、上野駅の本屋を覗いてから日比谷線に乗ろうとしたら止まってやんの。丁度、折り返しが始まるところで殆ど待たずに乗れたのはラッキーだったけど。向かいの席のオネーチャン、太もも丸出しだったし。
地元に着き駐輪場を出るとBちゃんがやってる。覗いたらそんな遅くまではやらないけどと言う事。とりあえず床屋に行ってから考えることにした。床屋は幸い空いていて、すぐ出来た。なんか順調。
家に帰り、小銭入れのキーチェーンは古いのから移設すれば良いことに気づいた。なぜ店で気づかなかったのかな。
風呂に入ってからBちゃんへ。M田さんが居てゲンナリ。更にHろみちゃんが居てびびった。大人しく帰ってくれたけど。パーマ屋は相変わらず説教酒。いつか打ん殴る。22時過ぎに上がり。コンビニに寄ってそば買ってしまった。














昼飯 牛皿、玉子、味噌汁、じゃがカレー 晩飯 かつ煮、サンマ開き、納豆巻き、鉄火巻き、ザル蕎麦。
2013年06月30日
8時前に目が覚める。何でだろう?そのまま起きてテレビを観て、10時に駅まで行き駐輪場から自転車を出そい、いつものお店で修理に。ハンドル調整と籠交換で2,000円。もう一度、駐輪場へ行き、更新手続き。スッキリした。
さて上野へ。昼飯はどこにしようか?ぐるぐる回り、結局、とんかつ山家へ。ロースカツ定食大。ご飯お代わりしようと思ってたが、何故か満腹感が来てお代わりなし。さてGETでカバンを買おうと思ったが、あれ?看板はそのままだが店が違う。閉店セールの店になってる。がーーん、ショックだ。ふと隣の隣の店を見ると、あれ?あの人は青戸道場の女子部のマダムでは?仕事中だったので声をかけなかったが間違いない。他の店を探そうと歩いていると、あれ?この店、あの店員さんは?聞いてみたら元GETだった。今はクローバーって名前だそうだ。帆布工房のショルダー(3J26)を買った。7140円が6000円。よしよし。反対側を歩いてたら、あれ?アレは確かGETの店長。こっちも元GETだった。同じく帆布工房のチョークバッグ(3X55)をペットボトル収納用に買った。5145円が2500円。得した気分。ふふふ。
さて元中級さんお気に入りの、たきおか3号店に行き、噂のウーちゃんを見てみよう。店内に入ると確かスヌーピーおじさんって人が居て、後、女性二人。小柄な方がウーちゃんらしい。もう一人はリーダー。リーダー、ツンデレっぽいな。2品2杯飲んで上がり。本屋を覗いてから帰った。
地元でコンビニに寄ってから家に戻る。家に戻りテレビを観ながらマンガを読んで昼寝。起きた瞬間、液体が鼻から吹いた。一瞬、出血か髄液でも出たと思った。どうやら寝ている間に少し戻してしまったようだ。気管に入ったらやばかったな。風呂を沸かして入る。それからダメ中華へ。今日は先客なし。体調がいまいちで少し食べるのがきつかったな。マンガは9冊読めた。









昼飯 ロースカツ定食大、赤ウィンナー磯辺揚げ、じゃがカレー 晩飯 バンバンジー・チャーシュー2種盛り、茹で餃子ゴマソース、春巻き3本、豆腐丼。
2008年08月14日
休みなのに六時に目が覚めた。もちろん寝直し。
今日の昼飯は御徒町のサカエヤにした。カレーの店。だが、正直、期待外れ。味が薄い。たまたまだと思いたいが。
食後、アキバまで徒歩で。軽く回る。お茶してからサンダル買い忘れたのを思い出し、今度は電車で御徒町へ。ABCマートでサンダル買って、たきおかで軽く立ち飲み。
家にかえってしばらく休んでから、今日買ったケンプファーを作成。疲れた。
風呂に入ってからTへ。今日も速攻で酔った。うーん、プラモ疲れか?







昼飯 ポークカレー大盛、サラダ 晩飯 鳥唐揚げ、ザルソバ、枝豆。
tag : たきおか
2008年07月05日
今日も暑い。雨は降らないようだ。昼飯、本八幡の泉里に行った。オープン直後にギリで入れた。泉里ぶっかけうどん大盛りに芋天、ゲソ天。今日はまた出汁の味がちょっと薄かった。ゲソ天も下味なし。塩は必須か?
食後、アキバへ。ぐるりと歩いていたらOさんとバッタリ。Oさんはアキバに住んでいるから当たり前と言えば当たり前なのだが。それから上野まで歩いて明日の大会の手伝いように上履きを買おうとユニクロに行った。が、ユニクロにあるのはスリッパだけだった。なんとなく上履きっぽいのが有った様な気がしたんだけど。軽く、たきおかで飲んでから帰った。
夜、稽古。今日は三人しかいなかった。汗もあんまりかかなかったし。一旦、家に帰って風呂に入ってからTへ。ちょっと冷房が寒いんだよな。




レバニラ炒め。

ミニミニマグロ丼。

手羽元南蛮漬け。
昼飯 泉里ぶっかけうどん大盛り、芋天、ゲソ天 晩飯 レバニラ炒め、ミニミニマグロ丼、手羽元南蛮漬け。
2008年01月13日
あー、昨日は変な寝方をしてしまった。寝起き喉痛い。犬うるさい。
さて、今日はどうしようかと考えた。折角の連休。食べ歩きにしようとネットで検索。武蔵野うどんを食べに行くことに決めた。行く先は吉祥寺からバスでいける店、エン座。天気がイマイチなのでE-510はもっていかないで出かけた。
東西線、三鷹直行が着たので丁度良かった。吉祥寺についてからバスに乗り換え。結構、時間がかかったので無事着くか心配になったが、問題なく着いた。店の前には待ち人あり。でもこっちはお一人様なので先に通してもらえた。注文に悩み、寒かったので体が暖まりそうな田舎うどんと日替わりごはんを注文。田舎うどんは野菜たっぷりで、うどんにたどり着くまでに一苦労。そのせいか、うどんはやや柔らかめ。でも美味しかった。汁も全部飲めたくらいの味付けだし。ご飯は芋ご飯だったが、こちらは酒のにおいがして個人的にはいまいち。接客も感じよくいい店だった。また、来たい。
店を出て帰りのバス停を探していると、向かいに大きな熱帯魚店が。見学させてもらった。ああ、ここもいいなぁ。
バスに乗って、また吉祥寺へ。産気付いたので急いでヨドバシへ。無事出産後、写真用の用紙を購入。そこからハモニカ横丁をぶらついて、さらにユザワヤへ。HCM-Proが安くて心をくすぐられたが何とか耐えた。その後、古本屋などを覗き撤退。
この後、どうしようかな?と考えつつ中野で下車。どうせ乗換えで電車賃一緒だし。タコシェに行ったら畸人研究の新刊が出ていた。先日、買い逃したデウスエクスマキと、さらにお買い得な、つげ義春の初期作品集を買った。重い。
電車に乗り何故か上野へ。また来ちゃった、立ち飲みたちおか。今日こそは安く早く帰るぞと思ったが、それでも3千円近く飲んでしまった。帰りの電車じゃ熟睡したり、夕方なのにすっかり泥酔。でもちゃんと家に帰った。
家で風呂に入ってからTへ。うーん、飲みすぎだなぁ。野菜を摂ろうと思って湯豆腐。野菜お替りもした。















昼飯 田舎うどん、芋ごはん 夕飯 マグロ刺身、軟骨焼き、マカロニサラダ、レバー焼き、しめ鯖 晩飯 軟骨焼き、マグロ刺身、しめ鯖、レバー焼き、湯豆腐、おかかおにぎり。
2008年01月03日
今日こそは早く起きようと思ったけどダメ。また、昼近くに起床。
窓にカビが生えているとこがあるのに気づき、焦って掃除。昼飯の雑煮を食ってから、窓を開けて湿気を逃がすようにしてから出かけた。
アキバへ。淀、それなりに安売りしてるけど、欲しいものじゃないしな。買わなかった。その後、歩き回ったが、特に被写体になるようなもんは無し。折角、出かけたので上野へ移動。
上野は人手が凄いね。さすが古い観光地。んで、立ち飲み「たきおか」に行ってしまった。はなからホッピー。その代わり中身1をホッピー1本使って割った。脚や腰は痛くなってくるのだが、中々、切り時が決められなくて、結局、1時間も呑んじまった。それからはまだ夕方になったばかりなのに、酔っ払って帰宅。
しばし部屋で休んでから入浴。いつもより熱く感じた。入浴後、初ダメ中華へ。客は0、マスターは伝票整理中。酒も食べ物もそれなりに満足してたが、それでも飲み食いした。明日の予約もした。帰りとぼとぼ歩いていたら、キャリーバッグを引いた女性を何人か見かけた。帰省してた人が戻ってきたんだろうか。









昼飯 雑煮 間食 軟骨、タン、シロ焼き、シメサバ、味噌キャベツ、マカロニサラダ、赤ウィンナー 晩飯 ホウレン草炒め半量、ゴマラー水餃子、豆腐丼、チャーシュー。
2007年11月24日
久々に深く眠った気分。8時起床。さて、今日は武蔵野うどんを食べに行こう。ぽうら姐さんに貰ったガイドブックも有ることだし。色々、準備をし、出発。地元の立ち食いそばでワカメそばを食べる。
電車で高田馬場>小平>東村山。ここからはガイドブックの地図を参照して移動。「とき」に。何とか迷わず到着。ぎりぎり席につけた。2ちゃんでアドバイスしてもらって、肉汁うどん大盛りに、付けおろしの汁を追加で注文。大盛りうどんを二種類のつけ汁で食べると言う訳だ。オープン直後の満員状態だから待ち時間は当然長い。店に有った鬼平のマンガを二冊読んだ辺りで登場。うむ!武蔵野うどんは噂に聞いていた通り、粉っぽくて硬い。これは好みが別れる所だろうな。お客さんは後から後からやってくる。肉汁はさすがに飲み干せないが、付けおろしは消化を助ける意味で飲み干した。満腹。
食後、折角、E-510を持ち出したので、どこかに以降と思い駅で路線図を見る。秩父に行けば被写体こんもりだなと思ったが、一時間以上移動にかかるので断念。行きやすい石神井公園に行くことにした。まさに、ぶらり旅。
石神井の駅を降りて公園まで徒歩。石神井公園は池と木陰ばかりな印象。冬場に来るとちょっと暗いイメージ。カワセミがやってくるらしく、でかいレンズをつけたカメラを持った人たちが陣取っていた。俺のはある意味、中途半端。しかもバッテリー切れ直前。
帰りは膝が痛くなってきたのでバスで。大泉学園前で折で電車で移動。池袋で降りてビックカメラでバッテリーを買った。それからプラプラしてたら陣痛が襲ってきて困った。何とかトイレを探し待って、無事出産。ふーーー。
何故か上野に移動して、前から気になってた立ち飲み屋、たきおかに入った。軟骨塩にシロタレ、中生、レモンサワー、魚肉ソーセージ、レモンサワー。危くベロベロになるまで居るところだった。夜は稽古だぞ。俺。
なんとか酔いを醒まし、遅れて稽古に参加。相変らず膝がダメダメ。稽古終了後、みんなでステーキを食べにいつものアミーゴへ。俺は病み上がりなんださすがにハーフポンドステーキと普通の大盛りライス。
解散後、Tで軽く飲みなおし・・・で呑みすぎた。










































朝飯 ワカメうどん 昼飯 肉汁うどん大盛り 間食 軟骨塩、シロタレ、魚肉ソーセージ 晩飯 ハーフポンドステーキ、大盛りライス、アジたたき。