2021年02月25日
よく眠れた。大分、回復してきた。早めに出社、コンビニで朝飯買って。仮眠しようとしたら膀胱を強く押すような痛み。我慢して寝ようかとしたがダメ。痛い。トイレに行った。いつもならこういう時はどかっと出るのだが、中々、出ず出ても痛みが強い。暫く籠もってやっと楽になったが吐き気もしてキツかった。
午前中、今日はマイペースで。人も少なくて良かった。
昼飯、S幸苑弁当、サラダ。昼寝は出来た。
午後は結構、集中して資料を作った。
定時で上がり少し迷って一番弁当で晩飯を買って帰った。
家に帰り先に入浴してから晩飯。スタミナ弁当だから温かさも持つだろうと。空腹感が増したので余計に美味かった。



朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 チンジャオ丼、サラダ 晩飯 スタミナ弁当、生野菜、鶏唐揚げ、ちくわ天。
花粉症を止める注射。
すぐ察しがついた。ここはB・ジョンナムが
「花粉症を注射一本で治す医者が居るんだ。」
と自慢していた病院だ。
その時はムカついたのですぐネットで調べてB・ジョンナムに事実を送り、落ち込ませてスッキリした。
本当に注射一本で花粉症が治るのなら世紀の大発見。ニュースにならないわけが無い。
注射擁護派は、昔、俺がマルチ商法とは知らずに会った人に勧められた、強い磁力のパッドで貼ると肩こりが治るやつ。これが話題にならないのは、流通すると整骨院が潰れるから厚労省が認可しないからだ。って理屈と同じことを言うだろう。きっと。
ではこの注射の正体は何かというとステロイドの筋肉注射だ。
【ステロイド筋注って何?】
【花粉症にケナコルトの筋注一発!・・・ってどうなのか??】
【花粉症は注射1本で治る?
花粉症に対するステロイド注射治療(ケナコルトA)について】
【花粉症を1本の注射で治療する怖さ。】
【ステロイドの副作用】
【花粉症の注射とステロイド】
ググると簡単に危険性を訴えるサイトが見つかる。
ステロイドには強力な抗炎症作用や免疫抑制作用が有るから花粉症の症状が出なかったり軽くなるのだろう。
しかも筋肉注射で体内に長い期間残るから一発で治ると思われていて。だが副作用もその期間残る訳で、この感染症拡大のご時世に自ら免疫力を落とすのはリスクが大きい。
症状がもの凄く酷いのなら考えどころではあるけど。
なお、リンクは貼らないけど他にもいまだに注射治療をしている病院も見つかった。
どうもそういうところは自由診療でやっていることが多いようだ。
どちらを選ぶかはあなた次第!
あ、ちなみに地元個人医院の口コミに「ハルシオンを出してくれる。」って有ったけどほんまかいな?
tag : コラム
2021年02月24日
よく眠れなかった。なんか気持ち悪い。休肝日1日で飲むと良くないな。でも、早めに出社、コンビニで朝飯買って。仮眠できた。
朝から打ち合わせ。体調悪くてきつい。
それから書類処理。
昼飯、S幸苑弁当。サラダ。昼寝出来た。
午後も体調悪いまま何とか頑張った。どうも胃に来ているみたいだ。俺は睡眠不足がすぐ胃に来るんだよな。
定時で上がり浦安駅構内の本屋に。LeoさんにDIMEの最新号にLEDリングライトが付録で着いていることを聞き、近場で在庫のあったここに取り置きしてもらったのだ。他にも本を見てから買おうと思ったら今は18時閉店とのことでギリギリ受け取れた。
引き返し吉祥苑で晩飯食おうと思ったら休み。一番まで行く気がせずにまいばすけっとで見かけて食べてみたかった大盛りミートソースを買って帰った。
風呂に入ってから晩飯。やはり胃に来ていて食べたら気持ち悪くなった。リングライトを使ってビルバインでも撮影しようかと思ったが止めた。




朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 中華弁当、サラダ 晩飯 サラダ、ミートソース大盛り。
tag : 休肝日
2021年02月23日
8時半起床。そんなに良い目覚めじゃ無かったけど身体は楽だね。飲んで無いから。
昨日のうちに朝飯買うの忘れていたので、まいばすけっとに買いに行った。
家に戻り朝飯食べて本を読んだりブログ打ったり。
今日は昼飯、昨夜のやまだに食べに行く事を楽しみにしていた。11時過ぎに家を出て万札しかなかったので銀行で細かくして下ろしてそれから向かった。途中、町医者に行列が出来ていたからなんだろうと思ったが、そういやB(ジョンナム)が注射一本で花粉症を治してくれると自慢していた病院だ。それ危険だから。
やまだ、やってて良かった。タンメンにミニカレーライス。スープが熱々、メニューを見ながら食べた。ツマミが多いなぁ。
食後、眠くならないように自転車でぐるっと回った。荒川沿いを走って気持ちが良い。臨海公園まで行って中を走っていたら陣痛が来たので出産。それから家まで帰った。
家に戻りまた読書したり。やはりどうしても眠くなって寝てしまう。寝る事自体は悪く無いのだが寝起きが気持ち悪いんだよな。
なんとか17時過ぎに起きてマルエツに買い出しに。それから入浴して宴。花粉症の所為か副鼻腔炎がまた痛くなるし熱っぽくなるのが嫌だな。今日も飲まない方が良かった気もするが、少なくとも昨日のまなかったので良かった。











朝飯 パン 昼飯 タンメン、ミニカレーライス 晩飯 サラダ、チャーシュー、塩麹チキンカツ、ちくわ天、中巻き盛り合わせ。
ベルリンのうわの空/香山哲
絵柄が凄く気にいった。
ある日、書店で香山さんの作品が一般に販売されているのを発見した。
それが
【ベルリンうわの空】
だ。
作者と思わしき主人公がベルリンで過ごす日常。
主要な登場人物は動物や物をモチーフにしたデザインのキャラになっている。
これが日常と非日常を程よくミックスさせてくれる。
実際のところは知らないのだが作中のベルリンの人たちは優しい。自然と弱者を助ける姿が描かれている。そこには自主性があり同調圧力が無いのが良い。
そんな感じだったので第二弾のこちらを発見した時は大興奮した。
【ベルリンうわの空 ウンターグルンド】
こちらは期待しすぎたせいか前作ほどは面白く感じなかった。
で、昨夜、ふとkindle版が値引きされているのを発見して、何度も読みたい作品だったので買ってみた。
そうしたら最初と違ってウンターグルンドの方もすごく面白かった。
一体、なんでだろう。
その時の心境にもよるのかも。
いずれにせよkindle版も買って良かった。
tag : コラム
俺と漫画ゴラク。
切っ掛けは電車の中吊り広告で「男の星座」の連載開始の宣伝を見たからだ。
その中吊り広告にはこんな煽り文が書いてあった。
さらば!友よ
梶原一騎
思えば4分の1世紀──25年の余にわたり梶原一騎は劇画の原作を書いてきた。
そして、このたび「引退」を決意した。理由は今更もうクドクド言わぬ。思うところあって、と日本語には奥行の深い表現があるではないか。あえて一言だけ残すなら、あの百恵チャンや都はるみだって引き際を知っていた、いわんや男一匹……。
とにかく、これが劇画原作者・梶原一騎として最後の作品になる。
題して──一騎人生劇場・男の星座。さよう、完全なる自伝である。私の青春遍歴ドラマだからして、当然「巨人の星」「あしたのジョー」「愛と誠」「タイガーマスク」「空手バカ一代」はじめ、私の代表作とされる無数の作品群の母胎とも称ぶべき最終作ともなろう。さまざまの男たちの群像、すなわち「男の星座」を遊泳し、交錯し、その光を浴び、反射し、輝き合うことで私は謂ゆる「男の世界」を描ける作家になれた。成人相手の「人間兇器」や「カラテ地獄変」も同断。
従って力道山が出てくる、大山倍達が登場する、A・猪木もG・馬場も2人のタイガーマスクに至るまで。空手、プロレス界のみでなくプロ球界、芸能界、さらには極道界(?)の男たちも本家・尾崎士郎氏の飛車角、吉良常そのままに。
無論、すばらしき多くの無名の男たちも、否いろいろ世間で噂してくれた女優タレント達のことだって赤裸々に描くつもりだ。友よ、愛する読者諸兄よ、梶原一騎とのゴージャスなる「最後の晩餐」に堪能せよ!
丁度、空手バカ一代にはまった直後だったので物凄い衝撃を受けた。しかも梶原一騎の引退作とある。
俺が空手バカ一代にハマった時点では大山倍達と梶原一騎は決別しており、また、空手バカ一代に登場した極真会館の名の知れた高弟は大概、組織を離れていた。
それだけにこの男の星座でその内情が書かれるのではと期待した。
1985年だから昭和60年、俺が高校三年生の時に連載が始まった。
漫画ゴラクを買うようになったが単行本は見つけることが出来ずに、セブンイレブンで偶然、見つけた時は興奮した。まだ高校生の時だった。
さて、この話をするときりがないので漫画ゴラク本体の方に話を戻そう。
当時はまだヌードグラビアが有り、連載作品も大人向けかつブルーカラー向けの物が中心だった。
買いだした頃に他に連載していたのはバイオレンスジャック、ザ・シェフ、天下の公務員くらいしか覚えていない。ころがし涼太は俺が買いだした後から連載が始まった。
男の星座は1987年に梶原一騎の急逝によりこれからって時に連載が終わってしまったが、それでも漫画ゴラクは買い続けた。
当時、茨城工場の食堂の売店に入荷していたので昼休みに買って読んでいた。
正に娯楽が少なかったからゴラクを買っていた訳だ。
そうは言っても面白い作品も載っていなければ買い続けるのにも限界がある。
男!日本海、今日からヒットマン、そしてなんと言っても、酒のほそ道。
酒のほそ道が有ったから買い続けていた期間が延びたな。
酒のほそ道が始まったのが1994年。男の星座から実に9年も経っている。俺が26歳の年か。
その後、ジャンプ漫画再生雑誌のようになったころには漫画ゴラクは買わなくなっていて、気に入った作品だけ単行本で買っている。
つーか、マンガ雑誌自体、買わなくなっちゃったな。高いし邪魔になるし。
テレビで言うとテレビ東京みたいな雑誌だ。
これからも頑張って欲しい。単行本しか買わないけど。
tag : コラム
2021年02月22日
沢山寝た感じ。でも寝起きは眠いという。こればっかりは仕方ないよなぁ。
早めに出社、資源ゴミ出してコンビニで朝飯買って。ハズレ店員じゃなくて良かったと思ったら金払うの忘れて俺がダメだったという。仮眠出来た。
午前中、書類処理など。副鼻腔炎が痛くなって来た。せっかく良くなって来たのに。
昼飯、S幸苑弁当、サラダ。昼寝出来た。
午後は書類処理の後はデータファイル整理。ネーミングがバラバラじゃん。だがファイル名の特定文字を一括置換出来るソフトを見つけて解決。俺はこういう処理するのは好きなんだ。
定時で上がり飲むかどうか迷う。明日が休日だから。でも体調とか明日以降の事を考えて酒は止めて船堀の中華やまだに行くことにした。店の前に着くと明らかに全員飲んでる。戸惑ったが行くしかない。幸いカウンターが空いていてピーマン豚肉炒め定食を。お!ここもご飯が美味い。半ライスをお代わりしたらほぼ全ライスだった。飲みのメニューが豊富だしいつか飲みたいな。
家に帰り入浴。



朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 中華弁当、サラダ 晩飯 ピーマン豚肉炒め定食、半ライスお代わり。
2021年02月21日
8時過ぎに起きた。疲労感は有るものの頭はスッキリしている。やはり内臓を休ませているのが大きいんだろうな。
仮面ライダーセイバー、キラメイジャーを観ながら朝飯。うう、眠くなってきた。いつものような眠い!!って眠気じゃ無くて横になりたい程度の眠気だ。でも結局、11時過ぎまで寝てしまった。
昨日からTwitterでチャーシューの話をしていたらチャーシューを食べたくなったのでチャーシュー麺を食べようと検索。チャーシューメンって町中華でも結構、良い値段するんだよね。それだけ材料費と手間賃が高いのだろう。まだ行ったことが無い方の大勝軒で食べることにした。
チャリ漕いで店に。着席したら隣が外したマスクを卓上に置くマンで嫌だったがなまじパーテーションが立っているので文句も言い辛い。我慢した。幸い俺が食べだす前に退店した。
チャーシュー麺、チャーシューが美味かったが後は平凡。量は多いがこれで1,050円だと満足感がな。このチャーシューをお土産に買って帰って飲みたい。
食後、また眠くならないようにぐるっと行船公園から清新町、湾岸道路沿い、南葛西を回って戻った。高速の下で太鼓、ドラムを練習する人やら色々、見た。懐かしい場所も見た。床屋に行ったらちょうど空いててやってもらえた。
家に戻りテレビ観たりラジオを聴いたり。16時過ぎにマルエツに買い出しに行った。
帰宅して入浴、宴。花粉症の所為で副鼻腔炎がぶり返してきて体調がいまいち。折角の宴なのにいまいち楽しくない。
宴、終了後に大出産。







朝飯 パン 昼飯 チャーシューメン 晩飯 サラダ、鶏肉団子、ヒジキ煮、ちくわ天、ポテサラ、海鮮のっけ鮨。
tag : 部屋飲み
2021年02月20日
鼻が詰まったのでそんなに良い眠りでは無かったが寝起きの身体は軽い。内臓を休ませてるからアルコールの処理も早いんだろう。9時前起床。
朝飯を食べてテレビを観たり。11時過ぎに親の用事で振込など。一旦、家に戻ってから外出。
内田かずひろさんの個展に行くことにした。なのでランチはその辺だな。四谷三丁目辺り。大手町で乗り換えるときに逆方向に乗ってしまい引き返した。
四谷三丁目駅を出て評判がよさげなキッチンたかを目指した。途中、まるいちを見かけて悩む。うーむ。こうやもそうだけどこの辺、高いな。キッチンたかに着いたら6人待ち。しかも先頭が親子三人組なので時間が掛かりそう。そんなに食べたいわけじゃないので離脱して、まるいちに向かった。まるいちのて前に珉珉が有り、ワンタンメンで1,000円以上使うならこっちで良いかなと期待せずに入った。
肉にら炒め定食が880円でご飯、スープお代わり無料か。ご飯を半分くらいお代わりしようかなと思ったら出てきたご飯が結構多い。しかもご飯が美味しい。これは当たりだ。量的に足りてたけどご飯が美味しいので1/3お代わりした。満足だ。
店を出て会場のゑいじうに。二階が会場。ご本人がいらして似顔絵を描いていた。さっと見て一階で本を買って出た。
曙橋駅のトイレで出産。それから神保町に。グランデ→三省堂→東京堂と回る。三省堂でも出産。足が大分痛くなってきた。這う這うの体で帰る。
家についてブログやらなんやら。時間になったのでマルエツに買い出し。
家に戻って入浴してから宴。アッキーからリモート飲みしようと声がかかり暫くリモート飲みした。







朝飯 パン 昼飯 ニラ肉炒め定食 晩飯 サラダ、鳥唐揚げ、春巻き、メンチカツ、マカロニサラダ、ちらし寿司。
tag : 部屋飲み
2021年02月19日
んー、休肝日、四日目明けなのに大して良い眠りでは無かったな。鼻詰まったし。早めに出社、コンビニで弁当買って。仮眠しようと思ったら陣痛で出来なかった。
午前中、それなりに。結構、疲れた。
昼飯、S幸苑弁当、サラダ。昼寝はしなかった。今日も午後イチから会議だから。
会議、馬鹿な奴がメンバーにいたから無駄に時間かかったわ。
その後は書類処理。なんかバタバタで疲れた。
定時で上がり、地元マルエツで買い出し。
家に帰ったらまた本の山が崩れていてショックだった。直すのに疲れた。
それから入浴して宴に。四日振りだから相当、美味いと思ったけどそこまででも無かった。
MIUのディレクターズカット版を観ながら飲んだ。




朝飯 サラダ、サンドイッチ 昼飯 焼鳥丼、サラダ 晩飯 サラダ、ピリ辛牛スジ、揚げ餃子、コロッケ、玉子焼き、キムチ、中巻き寿司。
tag : 部屋飲み